東京都 青梅市 公開日: 2025年11月19日
【青梅市】私立・市外公立小中学校に通うお子さまの給食費を支援!所得制限なしの給付金、最大約6万円支給
青梅市は、子育て世帯の経済的負担軽減のため、令和7年度より私立学校等または青梅市立学校以外の公立学校に通う小・中学生のお子さまを養育する保護者に対し、給食費相当額の給付金を支給します。
この給付金は青梅市独自の事業で、所得制限はありません。
対象となるのは、国内の私立学校等または青梅市立学校以外の公立学校に就学し、令和7年度の小学校1年生から中学校3年生にあたり、令和7年4月1日から令和8年3月31日まで青梅市に住民登録があるお子さまです。ただし、給食費無償化の対象となっている場合や、他の制度で給食費相当額の支援を受けている場合は対象外となります。
給付金額は、小学生は月額4,500円(年額上限49,500円)、中学生は月額5,550円(年額上限61,050円)を上限とします。この給付金は雑所得として課税対象となる場合があります。
申請は、令和7年秋頃に市から対象世帯へ郵送されるお知らせに記載された二次元コードから申請フォームへアクセスし、必要事項と添付書類(通帳・本人確認書類・家族確認書類など)を提出してください。
給付金は、支給要件確認後、令和8年5月末頃に申請者名義の口座へ一括で振り込まれます。
この給付金は青梅市独自の事業で、所得制限はありません。
対象となるのは、国内の私立学校等または青梅市立学校以外の公立学校に就学し、令和7年度の小学校1年生から中学校3年生にあたり、令和7年4月1日から令和8年3月31日まで青梅市に住民登録があるお子さまです。ただし、給食費無償化の対象となっている場合や、他の制度で給食費相当額の支援を受けている場合は対象外となります。
給付金額は、小学生は月額4,500円(年額上限49,500円)、中学生は月額5,550円(年額上限61,050円)を上限とします。この給付金は雑所得として課税対象となる場合があります。
申請は、令和7年秋頃に市から対象世帯へ郵送されるお知らせに記載された二次元コードから申請フォームへアクセスし、必要事項と添付書類(通帳・本人確認書類・家族確認書類など)を提出してください。
給付金は、支給要件確認後、令和8年5月末頃に申請者名義の口座へ一括で振り込まれます。
青梅市、すごい!子育て世帯の負担を減らそうっていう気概が感じられる。所得制限なしで、私立や市外の公立に通う子にも給食費相当額を出すなんて、画期的だね。こういう自治体の取り組みって、本当にありがたい。
そうなんですよ。青梅市、なかなか思い切ったことをしましたよね。所得制限がないのは大きいですよね。うちも、色々と大変な時期があったので、こういう支援があると本当に助かる家庭は多いと思います。