静岡県 掛川市  公開日: 2025年11月19日

11月19日は国際男性デー!男性の健康とジェンダー平等を考える日

11月19日は、男性や男児の健康に目を向け、世界的なジェンダー平等を促す「国際男性デー」です。
この日は1999年にトリニダード・トバゴで始まりました。

現代社会では、「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」が男性の悩みの原因となることがあります。
これは、過去の経験などから無意識のうちに生じるものの見方の偏りで、自分では気づきにくいものです。
ジェンダー、人種、年齢など、様々な対象に影響を与え、周囲に悪影響を及ぼす可能性もあります。

自身の身の回りの思い込みや偏見に気づき、日々の行動を見直すことが大切です。

男性の悩みに関する相談窓口として、「あざれあ男性電話相談」(054-272-7880)があります。
毎月第1・第3土曜日の午後1時から午後5時まで、専門の相談員が電話で対応します。

また、国際男性デーや男性に対する不平等について、国際女性教育会館(NWEC)が公開している動画でも学ぶことができます。
ユーザー

国際男性デーというのがあるんですね。ジェンダー平等って、女性だけじゃなくて男性にとっても大切な視点なんだなと改めて感じました。アンコンシャス・バイアス、自分にも絶対あるだろうな…。意識して見直すことから始めたいです。

そうなんですよね。ジェンダー平等って聞くと、つい女性側のことばかり考えてしまいがちですが、男性だって色々な悩みを抱えていることがあるんですよね。アンコンシャス・バイアス、私も気をつけないとって思いました。自分の中の思い込みに気づくのって、なかなか難しいですけど、意識することが第一歩ですよね。

ユーザー