広島県 広島市 公開日: 2025年08月18日
比治山公園にプレーパーク誕生!子どもの「生きる力」を育む遊び場とは?講演会開催!
広島市比治山公園に、子どもたちが自由に遊べるプレーパークが誕生します。令和6年度から、比治山トンネル上部の未利用地を活用した整備が進められています。 プレーパークは、危険回避や他者との関わり方を遊びの中で学ぶ場であり、「生きる力」を育むことを目的としています。
このプレーパークの魅力と可能性を広く知ってもらうため、9月6日(土)13時30分から15時30分、広島市南区民文化センターで講演会を開催します。講師は、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会地域運営委員の久保田将裕氏と、NPO法人岡山市子どもセンター代表理事の美咲美佐子氏。遊びの意義、社会背景、大人の役割などについて講演が行われます。
定員は30名で、申込多数の場合は抽選となります。参加費は無料です。申込期間は8月18日(月)10時から9月4日(木)17時まで。インターネット、メール、郵送、ファックスで申し込めます。
詳細や申込方法は、広島市企画総務局政策企画部政策企画課平和の丘担当(電話082-504-2945、メール [email protected])までお問い合わせください。 また、比治山公園では、令和7年10月~令和8年3月にかけて、試行的なプレーパークも開催予定です。
このプレーパークの魅力と可能性を広く知ってもらうため、9月6日(土)13時30分から15時30分、広島市南区民文化センターで講演会を開催します。講師は、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会地域運営委員の久保田将裕氏と、NPO法人岡山市子どもセンター代表理事の美咲美佐子氏。遊びの意義、社会背景、大人の役割などについて講演が行われます。
定員は30名で、申込多数の場合は抽選となります。参加費は無料です。申込期間は8月18日(月)10時から9月4日(木)17時まで。インターネット、メール、郵送、ファックスで申し込めます。
詳細や申込方法は、広島市企画総務局政策企画部政策企画課平和の丘担当(電話082-504-2945、メール [email protected])までお問い合わせください。 また、比治山公園では、令和7年10月~令和8年3月にかけて、試行的なプレーパークも開催予定です。

比治山公園にプレーパークができるのは素晴らしいですね!特に、未利用地を活用されている点が素晴らしいと思います。子どもたちの「生きる力」を育むという理念にも共感します。講演会も興味深い内容で、遊びの意義や大人の役割について深く考えさせられそうです。定員が30名と少人数なのも、参加者同士の交流が活発になりそうで魅力的ですね。早速申し込んでみたいと思います。
そうですね、素晴らしい取り組みだと思います。未利用地の有効活用と、子どもたちの健やかな成長を両立させるという点で、非常に意義深いプロジェクトですね。講演会も、専門家の方々のお話を聞ける貴重な機会だと思います。少人数制で、参加者同士の意見交換なども活発に行われることを期待しています。ぜひ、ご参加いただき、その後のご感想なども聞かせていただけたら嬉しいです。
