新潟県 公開日: 2025年11月19日
【新潟】能登半島地震で被災した河川・海岸の復旧工事、着々と進行中!
令和6年能登半島地震により、新潟県内の4河川11か所、1海岸2か所で堤防の亀裂や沈下などの被害が発生しました。
新潟地域振興局地域整備部では、これらの被災箇所の早期復旧を目指し、現在、復旧工事を進めています。
寄居浜・関屋地区海岸1号ヘッドランドの1期工事は完了しましたが、2期工事は実施中です。
西川右岸では45号、44号(その1、その2)、46号(その2、その3)、47号(左岸)の工事が実施中、一部完了しています。
新川右岸では3号、4号、左右岸5号の工事が実施中です。
鳥屋野潟放水路左岸6号、中ノ口川左岸2号、同左岸43号の仮堤防、同右岸1号の工事は完了しました。
中ノ口川左岸43号の本復旧工事は現在実施中です。
詳細は、災害復旧工事MAP・通し番号表や各工事箇所の進捗状況PDFをご確認ください。
新潟地域振興局地域整備部では、これらの被災箇所の早期復旧を目指し、現在、復旧工事を進めています。
寄居浜・関屋地区海岸1号ヘッドランドの1期工事は完了しましたが、2期工事は実施中です。
西川右岸では45号、44号(その1、その2)、46号(その2、その3)、47号(左岸)の工事が実施中、一部完了しています。
新川右岸では3号、4号、左右岸5号の工事が実施中です。
鳥屋野潟放水路左岸6号、中ノ口川左岸2号、同左岸43号の仮堤防、同右岸1号の工事は完了しました。
中ノ口川左岸43号の本復旧工事は現在実施中です。
詳細は、災害復旧工事MAP・通し番号表や各工事箇所の進捗状況PDFをご確認ください。
能登半島地震の影響で、新潟の海岸や河川の堤防に被害が出ていたんですね。復旧作業が進んでいると聞いて、少し安心しました。特に海岸の工事が完了したり、進んでいるのは心強いですね。ただ、まだ工事中の箇所も多いようですし、これから本格的な復旧に向けて、安全第一で進めていただけるといいなと思います。
そうなんですよ、大変な状況でしたよね。海岸の工事が一段落したのは本当に良かったと思います。これからも、一つ一つ丁寧に、安全に進めていくことが大事でしょうね。一日も早く、皆さんが安心して暮らせるようになるといいですね。