東京都 武蔵野市  公開日: 2025年11月19日

市民の声で市政をチェック!監査請求で不正を正す方法

武蔵野市では、市民が市政の不正をチェックできる「事務監査請求」と「住民監査請求」の2つの制度があります。

「事務監査請求」は、市の事務執行全般を対象とし、有権者総数の50分の1以上の署名が必要です。

「住民監査請求」は、市長などの違法・不当な財務会計上の行為や怠る事実に対し、損害補填などを求めるものです。市民一人から請求でき、行為から1年以内が原則です。請求から60日以内に監査・勧告が行われ、結果に不服があれば住民訴訟で争うことも可能です。

「公金の賦課・徴収を怠る事実に関する件」についての陳述は、令和7年11月28日(金)午後1時30分から市役所5階対策本部室で行われ、10名程度が傍聴できます。

詳細は監査委員事務局へお問い合わせください。
ユーザー

武蔵野市の市政、市民がチェックできる仕組みがあるんですね。事務監査請求と住民監査請求、どちらも市民の声を行政に届けるための大切な手段だと感じました。特に住民監査請求は、一人からでも請求できるという点で、より身近に感じられますね。不正や不当な行為を正すために、こうした制度がしっかり機能していることは、住民として心強く思います。

そうなんですよね。こうやって市民が市政に関われる制度があるって、知っているだけでも安心感が違いますよね。住民監査請求が一人からでもできるっていうのは、確かに「自分も何かできるかも」って思わせてくれます。実際に傍聴できる機会もあるみたいですし、興味があれば足を運んでみるのも良いかもしれませんね。

ユーザー