山梨県 公開日: 2025年11月19日
【山梨県】本場の縄文土器を粘土から手作り!初心者歓迎の本格体験
山梨県立考古博物館では、16歳以上を対象とした「原始古代の技に学ぶ」ものづくり教室を開催します。
今回のテーマは「縄文土器作り」。山梨県は縄文遺跡が多く、個性豊かな土器が出土しています。
この教室では、県内出土の縄文土器をモデルに、粘土の調合から成形、模様付け、野焼きまで、本格的な縄文土器作りを体験できます。初心者でも安心の作りやすい資料を用意。
開催日は以下の3日間です。
・2025年12月20日(土)午前9:30~12:30
・2026年1月10日(土)午前9:00~午後4:00
・2026年1月31日(土)午前9:00~12:00(雨天中止)
場所は風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設)で、参加費は1,700円(教材費・保険料込)。
参加には事前申し込みが必要です。申し込み期間は2025年11月20日(木)~12月4日(木)まで。定員は6名で、超えた場合は抽選となります。
縄文人の造形美と技術に触れる貴重な機会です。
今回のテーマは「縄文土器作り」。山梨県は縄文遺跡が多く、個性豊かな土器が出土しています。
この教室では、県内出土の縄文土器をモデルに、粘土の調合から成形、模様付け、野焼きまで、本格的な縄文土器作りを体験できます。初心者でも安心の作りやすい資料を用意。
開催日は以下の3日間です。
・2025年12月20日(土)午前9:30~12:30
・2026年1月10日(土)午前9:00~午後4:00
・2026年1月31日(土)午前9:00~12:00(雨天中止)
場所は風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設)で、参加費は1,700円(教材費・保険料込)。
参加には事前申し込みが必要です。申し込み期間は2025年11月20日(木)~12月4日(木)まで。定員は6名で、超えた場合は抽選となります。
縄文人の造形美と技術に触れる貴重な機会です。
わぁ、縄文土器作り体験、すごく面白そう!山梨って縄文遺跡がたくさんあるんですね。個性豊かな土器って聞くだけでワクワクします。粘土の調合から野焼きまで本格的にできるなんて、まるでタイムスリップしたみたい。初心者でも大丈夫っていうのも嬉しいポイントですね。1,700円で貴重な体験ができるなら、ぜひ参加してみたいなぁ。
お、縄文土器作り、いいですね!僕も博物館とかで土器を見るたびに、昔の人の技術ってすごいなって感心するんですよね。実際に自分で作れるなんて、貴重な体験になりそうで魅力的です。初心者でも安心って書いてあるから、不器用な僕でもなんとかなるかな(笑)。12月からの申し込み、忘れずにチェックしないとですね。