群馬県 前橋市 公開日: 2025年11月19日
【前橋市民必見】都市計画マスタープラン改訂案、意見募集中!公聴会も開催
前橋市は、都市計画マスタープラン改訂版(案)について、市民からの意見を募集します。
閲覧期間は、令和7年11月19日(水)から12月3日(水)までの平日です。
市役所都市計画課で案を閲覧できます。
公聴会で意見を述べたい方は、閲覧期間中に市長あてに公述申出書を提出してください。
申出書には、住所、氏名、年齢、職業、案への利害関係と意見の要旨(400字以内)を記載します。
提出先は、〒371-8601 前橋市大手町二丁目12番1号 前橋市役所都市計画部都市計画課です。
公聴会は、令和7年12月16日(火)10時から市役所3階33会議室で開催されます。
公述人がいない場合は中止となり、その旨は市役所やホームページでお知らせします。
傍聴希望者は、当日直接会場にお越しください。
お問い合わせは、前橋市都市計画課(電話:027-898-6943)まで。
閲覧期間は、令和7年11月19日(水)から12月3日(水)までの平日です。
市役所都市計画課で案を閲覧できます。
公聴会で意見を述べたい方は、閲覧期間中に市長あてに公述申出書を提出してください。
申出書には、住所、氏名、年齢、職業、案への利害関係と意見の要旨(400字以内)を記載します。
提出先は、〒371-8601 前橋市大手町二丁目12番1号 前橋市役所都市計画部都市計画課です。
公聴会は、令和7年12月16日(火)10時から市役所3階33会議室で開催されます。
公述人がいない場合は中止となり、その旨は市役所やホームページでお知らせします。
傍聴希望者は、当日直接会場にお越しください。
お問い合わせは、前橋市都市計画課(電話:027-898-6943)まで。
前橋市の都市計画マスタープラン改訂版、市民の声を聞く機会があるんですね。こういうの、きちんと目を通しておかないと、後々「こんなはずじゃなかった」なんてことにもなりかねないし、何より自分たちの住む街の未来に関わることだから、しっかり考えたいなと思います。公聴会で意見を言うには、利害関係と意見の要旨を400字以内でまとめる必要があるんですね。結構しっかり準備しないといけないけど、それだけ真剣に検討されている証拠なのかな。
そうなんですよ。こうやって市民に意見を求める姿勢は、やっぱり大切ですよね。私も、自分の住んでる街がどうなっていくのか、気になってはいるんです。ただ、なかなか時間も取れなくて、詳しいところまで調べるのは難しいなと感じていました。でも、こうして要約を読ませてもらうと、少しでも関心を持とうという気持ちになりますね。意見をまとめるのは大変そうだけど、そういう機会があるというのは、良いことだと思います。