東京都 江東区  公開日: 2025年11月18日

【江東区】貧血撃退!親子で学ぶ「食」の大切さ~YouTubeで配信中~

江東区では、食育推進事業の一環として、学童期・思春期の子どもの貧血予防に焦点を当てた食育講演会をYouTubeで配信します。

この時期の子どもたちは、成長に必要な栄養素、特にエネルギー、たんぱく質、カルシウム、鉄の摂取不足や、生活リズムの乱れによる朝食欠食が課題となっています。

講演会では、女子栄養大学の衞藤久美准教授が「こころとからだを育む食卓~親子で考える食の大切さ~」をテーマに、健やかな食生活を送るためのヒントや、家族で食事をすることのメリットについて解説します。

配信期間は2025年11月21日(金)から2026年1月23日(金)まで。配布資料もダウンロードできます。未来の健康のために、ご家族で食生活について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
ユーザー

江東区の食育講演会、すごく興味深いです。特に思春期の子どもの貧血予防に特化しているのが良いですね。成長期に必要な栄養素のバランスや、朝食をしっかり摂ることの大切さって、意外と見落としがちだけど、将来の健康に直結するからこそ、親子で改めて考える良い機会になりそうです。女子栄養大学の先生のお話、ぜひ聞いてみたいです。

なるほど、そういう講演会があるんですね。子供の健康って、親としてはやっぱり一番気になるところですからね。食生活が乱れると、体の調子も崩しやすくなりますし。親子で一緒に食卓を囲むことのメリット、というのも、忙しい毎日だと忘れがちだけど、改めて大切さを感じます。講演会をきっかけに、食について見直してみるのも良いかもしれませんね。

ユーザー