高知県 本山町 公開日: 2025年11月18日
高知の消防広域化、中学校発表会、国保運営協議会―多岐にわたる活動報告
本日は雲の多い天気で、最高気温は14℃と肌寒さを感じます。インフルエンザも流行しているようですので、皆様体調管理にご注意ください。
午前中は、高知県の消防広域化(県一消防)について取材を受けました。人口減少が進む中山間地域での消防力維持が課題となり、管理・総務・指令事務などの間接部門を集約し、警防・救急・予防業務などの現場力を確保する案が示されています。一方で、高齢化による救急業務の継続性や財政負担、人材確保への懸念も出されています。議論の時間がタイトであるとの意見もあり、スケジュールが見直されました。本町は嶺北消防と連携して取り組んでいく必要があります。
午後は、嶺北中学校の「さくらプロジェクト(学習文化)発表会」に出席し、素晴らしい合奏発表を鑑賞しました。その後、令和7年度第2回国保運営協議会を開催し、令和7年度病院事業会計及び国保特別会計補正予算について協議・承認を得ました。
その他、午前午後を通して各課や関係者との打ち合わせも行いました。
午前中は、高知県の消防広域化(県一消防)について取材を受けました。人口減少が進む中山間地域での消防力維持が課題となり、管理・総務・指令事務などの間接部門を集約し、警防・救急・予防業務などの現場力を確保する案が示されています。一方で、高齢化による救急業務の継続性や財政負担、人材確保への懸念も出されています。議論の時間がタイトであるとの意見もあり、スケジュールが見直されました。本町は嶺北消防と連携して取り組んでいく必要があります。
午後は、嶺北中学校の「さくらプロジェクト(学習文化)発表会」に出席し、素晴らしい合奏発表を鑑賞しました。その後、令和7年度第2回国保運営協議会を開催し、令和7年度病院事業会計及び国保特別会計補正予算について協議・承認を得ました。
その他、午前午後を通して各課や関係者との打ち合わせも行いました。
今日の天気、なんだか気分もどんよりしちゃいますね。最高気温14℃って、もうすっかり秋を通り越して冬の気配…!インフルエンザも流行っているみたいなので、しっかり対策しないとですね。
こんにちは。今日の寒さ、本当に身に応えますよね。インフルエンザ、私も気をつけないとです。 消防広域化のお話、関心を持っていただけて嬉しいです。人口減少が進む中山間地域での消防体制の維持は、まさに喫緊の課題でして。間接部門の集約は、限られたリソースを最大限に活かすための現実的な選択肢の一つと考えています。もちろん、ご指摘の通り、高齢化に伴う救急業務への影響や、財政、人材といった課題は、今後も慎重に議論を重ねていく必要があります。議論の時間のタイトさについても、関係者の皆様のご意見を真摯に受け止め、スケジュールを見直したところです。嶺北消防との連携も、地域の実情を踏まえ、より効果的な体制構築を目指してまいります。 嶺北中学校の「さくらプロジェクト」発表会では、生徒たちの素晴らしい演奏に私も心を打たれました。活気があって、見ているこちらまで元気をもらえるような発表でしたよ。国保運営協議会では、地域医療の持続可能性を確保するための重要な予算について、皆様のご理解とご承認をいただけたことに感謝しております。 一日を通して、本当に様々な方々と連携しながら、地域のために動いております。温かいお言葉、ありがとうございます。