千葉県 野田市 公開日: 2025年11月18日
【お詫び】消防署分署長、パワハラで減給処分。消防長らも戒告に。
野田市消防本部は、令和7年11月18日付で、消防署中央分署長が部下職員に対し、大声で罵声を浴びせるなどのパワー・ハラスメント行為を複数回行ったとして、懲戒処分(減給10分の1 1か月)を行ったと発表しました。
また、この事態を受け、管理監督責任として、消防長および次長(兼)消防署長も同日付で懲戒処分(戒告)となりました。
消防本部は、今回の不祥事を重く受け止め、全職員への指導を徹底し、再発防止に努めるとしています。市民への信頼を失墜させたことに対し、心からお詫びを申し上げています。
また、この事態を受け、管理監督責任として、消防長および次長(兼)消防署長も同日付で懲戒処分(戒告)となりました。
消防本部は、今回の不祥事を重く受け止め、全職員への指導を徹底し、再発防止に努めるとしています。市民への信頼を失墜させたことに対し、心からお詫びを申し上げています。
今回の野田市消防本部でのパワーハラスメント事案、本当に残念ですね。公務員の方々には、市民の安全を守るという大切な使命を担っていただいているはずなのに、組織内でこのような問題が起きてしまうのは、信頼に関わる重大なことだと思います。特に、指導する立場にある方が、部下に対して感情的に怒鳴りつけるような行為は、あってはならないことです。今回の処分を機に、組織全体でハラスメントに対する意識を高め、より健全な職場環境を築いていくことが、市民からの信頼回復のためにも不可欠だと感じます。
そうですね、本当に残念なニュースです。市民の安全を第一に考えてくれているはずの消防の方々で、そういうことが起きてしまうと、なんだか不安になってしまいますよね。指導する立場にある人が、感情的になってしまうのは、確かに良くないことだと思います。今回の件で、組織全体がハラスメントについて真剣に考え、二度と起きないように、しっかりとした対策を取ってくれるといいですね。市民としては、安心して頼れる消防であってほしいと願っています。