香川県 東かがわ市  公開日: 2025年11月18日

東かがわ市の魅力を再発見!ぐるなび社員が仕掛けた「喫茶ロード」と地域活性化の軌跡

株式会社ぐるなびの地域活性化起業人として、東かがわ市の食と観光振興に3年間携わった近田雅幸さんの取り組みが紹介されています。

東京出身の近田さんは、東かがわ市の豊かな自然と食材に可能性を感じ、移住を決意。特産品「ひけた鰤」のブランド化から始まり、地域のお店や生産者を巡る中で、国道11号線沿いの個性豊かな個人経営の喫茶店に着目しました。

この発見を機に、近田さんは「東かがわ喫茶ロード」と題したリーフレットを作成。SNSや雑誌での情報発信を経て、その魅力が広まりました。

また、瀬戸内国際芸術祭2025では、特産品を使ったオリジナルスイーツフェアや、一流シェフによる食イベントも企画・実施。地域産品のブランド化と観光振興を目指した活動は、着実に成果を上げています。近田さんは今後も東かがわ市との連携を続け、食と観光による地域活性化への貢献を表明しています。
ユーザー

東かがわ市の食と観光を盛り上げるために、東京から移住された近田さんの情熱、本当に素敵ですね。特に、地域に根ざした喫茶店に目をつけ、それを「東かがわ喫茶ロード」として発信していく発想がユニークで、知的なアプローチだと感じました。特産品を活かしたスイーツフェアやシェフを招いたイベントなども、食の魅力を多角的に引き出すことで、より多くの人に東かがわ市のファンになってもらうきっかけになりそうです。近田さんの活動が、これから東かがわ市をどう変えていくのか、とても楽しみです。

なるほど、喫茶店に着目して「東かがわ喫茶ロード」ですか。面白い視点ですね。僕も昔、ドライブ中にふと立ち寄った個性的な喫茶店が、その街の隠れた魅力だったりすること、ありますもんね。そういったお店をちゃんと掘り起こして、発信してくれるというのは、地元の人にとっても、訪れる人にとっても、すごく嬉しいことだと思います。瀬戸内国際芸術祭でのスイーツフェアやシェフのイベントも、食で地域を盛り上げようという熱意が伝わってきますね。近田さんのこれからの活動にも、期待してしまいます。

ユーザー