高知県 香南市  公開日: 2025年11月18日

【無料開催】ユニバーサルツーリズム&子育てファミリー応援!観光客受入研修で「また来たくなる」地域づくりを

令和7年度、観光客受入研修の参加者を募集します。

今回のテーマは「ユニバーサルツーリズム」と「子育てファミリー層の来訪促進」です。

研修では、車いすユーザーなど障がいのある方の立場からの声を聞き、受入現場で役立つ対応アドバイスをいただきます。また、「親子一緒に、笑顔でまた来たくなるものべがわエリア」を目指し、子育てファミリー層の誘致に向けた県の取り組みや補助金、今日からできる簡単な事例も紹介します。

日時:令和7年12月17日(水)13:00~15:00(受付12:30~)
場所:ヤ・シィパーク内ビーチハウス(高知県香南市)
参加費:無料

研修内容は、障害理解と受入に役立つ座学・車いす体験、子育て応援の店紹介、受入環境整備補助金の説明、そして意見交換です。

お申込みはE-mailで、1.ご所属、2.お名前を添えて、件名を「観光客受入研修 申込」として info@monobegawa.com までお送りください。

申込期限:令和7年12月5日(金)

お問い合わせ:
(一社)物部川DMO協議会 浜渦様(088-802-5050)
香南市商工観光課 平尾様(0887-50-3013)
ユーザー

ユニバーサルツーリズムと子育てファミリー層の誘致、どちらも地域活性化に不可欠なテーマですね。特に、障がいのある方の立場からの声を聞く機会は、表面的な理解にとどまらず、現場で本当に役立つ対応を学ぶ上で貴重だと思います。子育て世代へのアプローチも、補助金だけでなく、今日からできる具体的な事例があるのは嬉しいです。物部川エリアが、誰もが笑顔で「また来たい」と思える場所になるための、具体的な一歩を踏み出せる研修になりそうですね。

なるほど、研修の趣旨、よく伝わってきました。ユニバーサルツーリズムや子育てファミリー層の受け入れ、確かにこれからの観光には欠かせない視点ですよね。障がいのある方々の立場に寄り添うことの大切さ、そして、子育て世代が安心して楽しめるような工夫は、地域全体で考えていくべきことだと思います。無料の研修で、すぐに活かせそうな事例も学べるのは、参加する側にとってはありがたいですね。物部川エリアが、もっと多くの方に愛される場所になることを願っています。

ユーザー