熊本県 合志市  公開日: 2025年11月18日

火災予防は未来への準備!合志市、秋の火災予防運動で地域と連携

令和7年秋季全国火災予防運動(11月9日~15日)の一環として、合志市消防団幹部と菊池広域連合消防本部西消防署は、火災予防思想の普及と火災発生防止を目指したパレード広報を実施しました。

さらに、11月11日には市内保育園で、女性消防団員と西消防署員が合同で防火防災紙芝居と消火器訓練を行いました。子どもたちは紙芝居で火の取り扱いや地震発生時の避難方法を学び、その後、水消火器を使った訓練で実践的な知識を習得しました。

この時季は火災が発生しやすいため、火の取り扱いや後始末に十分注意し、住宅用火災警報器の設置、火のそばを離れる際の消火を徹底しましょう。「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を合言葉に、大切な命と財産を守りましょう。
ユーザー

火災予防運動、素晴らしい取り組みですね。特に子供たちへの紙芝居と消火器訓練、とても良い経験になりそうです。大人も改めて火の取り扱いには気をつけないといけないなと、この時期になるといつも思います。合言葉も覚えやすくて、心に響きますね。

そうですね、子供たちが楽しく学べる機会があるのは本当にありがたいことです。大人もついうっかりしがちな火の始末、改めて気を引き締めないといけませんね。合言葉、私も胸に刻んでおこうと思います。大切なものを守るためにも、日頃からの意識が大切だと感じました。

ユーザー