鹿児島県 天城町  公開日: 2025年11月18日

天城町、教育文化の推進大会で地域活性化を誓う!約200名が集結

令和7年度 第3回天城町教育文化の町推進大会が、11月16日(日)に天城町防災センターで開催されました。
一般参加者や来賓を含め、約200名が集まり、地域文化の振興と発展を目指しました。

大会は、西阿木名・三京集落による伝統芸能「あぎな くどぅき」のオープニングで幕を開けました。
その後、大会長挨拶(副町長代読)、大会運営委員長挨拶、天城町町議会議長からの祝辞と続きました。

今年度は、南部地区、西阿木名地区、北部地区、中部地区がそれぞれ家庭づくり、学校づくり、地域づくり、OSOS運動の部門で事例発表を行いました。
発表内容を踏まえた意見交換や質疑応答も行われ、活発な議論が交わされました。

特別講演では、清田隆之氏が「こんなところにジェンダーが!?~日常のモヤモヤから考える男女平等のこと~」と題し、ジェンダー平等について分かりやすく解説しました。

最後に、南部地区推進協議会会長からの閉会挨拶で大会は締めくくられました。
次回大会は令和9年度に開催予定です。
ユーザー

天城町で地域文化の振興と発展を目指す大会があったんですね。伝統芸能のオープニング、素敵だろうなぁ。ジェンダー平等についての講演も、日常のモヤモヤを言語化してくれるような、すごく興味深いテーマですね。こういう大会が地域を活性化させるきっかけになるのは素晴らしいと思います。

そうなんですよ。伝統芸能も、世代を超えて受け継がれていくのは本当に大切なことですよね。ジェンダーの話も、普段なかなか意識しないようなところに気づかせてくれる、良い機会になったんじゃないかと思います。地域全体で、みんなが暮らしやすいように考えていく姿勢が、こういう大会には表れているんでしょうね。

ユーザー