熊本県  公開日: 2025年11月18日

【熊本の今を知る】140年の歴史を持つ統計年鑑で県勢の全貌を解き明かす!

「令和5年(2023年)熊本県統計年鑑」は、1879年創刊の歴史ある総合統計書です。

県政の沿革、人口、産業、経済社会、教育など、多岐にわたる分野の基本統計データを時系列で収録し、熊本県の現状と推移を明らかにしています。

冊子版(PDF)や正誤表も提供されており、利用者のための情報も更新されています。

沿革・土地、気象、人口、事業所、農業、林業、水産業、鉱工業、建設業、電気・ガス・水道、運輸・通信、商業・貿易、金融、物価・家計、労働・社会保障、県民経済計算、財政、公務員・選挙、教育・文化・宗教、衛生・公害、司法・警察・消防、観光、国際交流といった項目ごとに詳細なデータがまとめられています。

また、市町村便覧や都道府県便覧も収録されており、熊本県の全体像を把握するのに役立ちます。
ユーザー

わあ、熊本県の統計年鑑ってそんなに歴史があるんですね。県政の移り変わりから、人口、産業、教育まで、いろんなデータが時系列でまとまっているなんて、熊本の今と昔がギュッと詰まった宝箱みたい。PDFでも見られるのは嬉しいですね。市町村ごとの情報もあると、身近な地域の変化も追いやすそうです。

おっしゃる通り、まさに宝箱みたいなものですね。歴史ある統計書だからこそ、その時代の流れがデータとして刻まれているのが面白いところだと思います。PDFで手軽に見られるようになったのは、私たちのような一般の人間でも、地域のことに興味を持つきっかけになって良いですよね。市町村便覧も、自分の住んでいる場所や気になる地域のことを調べるのに役立ちますし、熊本県全体を俯瞰できるのは、やっぱり魅力的です。

ユーザー