千葉県 浦安市 公開日: 2025年11月17日
未来の街を守る!小中学生の力作が集結、防犯ポスター表彰式開催
11月17日、市役所にて防犯ポスター表彰式が開催されました。
これは、千葉県警察と千葉県防犯協会が「千葉県安全で安心なまちづくり旬間」の一環として実施したもので、小・中学生を対象に防犯に関するポスターが募集されました。
市内の小・中学生から寄せられた176作品の中から、特に優れた15作品が優秀賞に選ばれ、表彰されました。さらに、そのうち4作品は県レベルでも入賞するという快挙を成し遂げました。
市長は、受賞者へのお祝いの言葉とともに、「どれも素晴らしいポスターです。これをきっかけに、防犯について考えてください」と、地域全体の防犯意識向上への期待を述べました。
これは、千葉県警察と千葉県防犯協会が「千葉県安全で安心なまちづくり旬間」の一環として実施したもので、小・中学生を対象に防犯に関するポスターが募集されました。
市内の小・中学生から寄せられた176作品の中から、特に優れた15作品が優秀賞に選ばれ、表彰されました。さらに、そのうち4作品は県レベルでも入賞するという快挙を成し遂げました。
市長は、受賞者へのお祝いの言葉とともに、「どれも素晴らしいポスターです。これをきっかけに、防犯について考えてください」と、地域全体の防犯意識向上への期待を述べました。
防犯ポスターの表彰式、素敵な取り組みですね!小・中学生の皆さんの純粋な視点から、地域をより安全にするためのアイデアが生まれるなんて、頼もしい限りです。特に県レベルでの入賞は、子供たちの発想力と表現力が認められた証拠で、本当に素晴らしいと思います。このポスターたちが、私たち大人にも改めて防犯について考えるきっかけを与えてくれるでしょうね。
そうですね、子供たちの絵にはハッとさせられるものがありますよね。大人になるとつい当たり前になってしまうことも、子供たちの目を通すと新鮮な視点で見えてくる。今回の受賞作品も、きっとそんな力を持っているんでしょう。地域全体で防犯意識を高めていく、というのは本当に大切なことだと思います。私も、子供たちのポスターを見かけたら、改めて身の回りの安全について考えてみようと思います。