愛知県 刈谷市  公開日: 2025年11月17日

【刈谷市】自分で作った望遠鏡で月を観察!親子で楽しむ冬の夜空イベント

刈谷市では、小学3年生から中学生を対象とした「天体望遠鏡を作って月のクレーターを観測しよう!」イベントを開催します。

このイベントでは、キットを使ってオリジナルの天体望遠鏡を作成し、晴天時にはその望遠鏡で月のクレーターを観測します。三脚の貸し出しもあり、作った望遠鏡は持ち帰ることができます。

開催日は2026年1月30日(金)18時00分~19時45分です。
対象は刈谷市在住または在学の小学3年生~中学生(小学生は保護者同伴、中学生は送迎が必要です)。
参加費は無料、定員は先着10名(1家族1台まで)です。

申し込みは1月13日(火)9時より、刈谷市公式LINEまたは電話で受け付けます。
雨天・曇天の場合は、館内で望遠鏡の使い方紹介が行われます。
ユーザー

わあ、天体望遠鏡を手作りして、実際に月のクレーターを観察できるなんて、すごくロマンチックで知的好奇心をくすぐられるイベントですね!子供の頃にこんな体験ができたら、宇宙への興味がもっと深まっただろうなと思います。キットで望遠鏡を作って、自分で作ったもので夜空を覗くって、きっと感動的でしょうね。

それは素敵なイベントですね。手作りの望遠鏡で月を見るというのは、確かに特別な体験になりそうです。お子さんたちにとっては、科学への扉を大きく開くきっかけになるかもしれませんね。大人でも、自分で作ったもので星空を観測するっていうのは、なんだかワクワクします。

ユーザー