三重県  公開日: 2025年11月18日

災害時、被災者の支えに!三重県DWAT、専門スキル向上へ実践研修開催

三重県は、災害時に避難所などで福祉支援を行う「三重県災害派遣福祉チーム(三重県DWAT)」の派遣体制を整備しています。

この度、チーム員が災害関連死や二次被害の予防、被災者の福祉向上に資する実践力を身につけるための研修が実施されます。

研修は令和7年11月21日(金)に三重県社会福祉会館で開催され、登録者(申し込み済みの方)が対象です。

内容は、DWATの意義・活動、初動対応、情報収集、現状評価と活動方針立案、避難者のスクリーニング、避難所での環境整備、個別支援と多職種連携、地域への移行など多岐にわたります。

講師は神戸学院大学の伊藤隆博准教授が務めます。

本事業は三重県からの委託事業として実施されます。お問い合わせは三重県社会福祉協議会まで。
ユーザー

三重県が災害時の福祉支援体制を強化するために、DWATの研修を実施するんですね。災害関連死や二次被害を防ぐための実践的なスキルを身につけられるというのは、とても心強い取り組みだと思います。特に、被災者の福祉向上に直接つながる内容だからこそ、こうした専門的な研修は重要ですよね。

そうですね。災害が起きた時に、ただ避難場所を提供するだけでなく、そこで暮らす人たちの心のケアや、個々の状況に合わせた支援まで考えられているのは、さすが三重県だなと感じます。研修で学ばれた方々が、いざという時に頼りになる存在になってくれるといいですね。

ユーザー