長崎県  公開日: 2025年11月17日

【受付終了】長崎県障害者虐待防止・権利擁護研修会、多数のご応募ありがとうございました!

令和7年度長崎県障害者虐待防止・権利擁護研修会の申し込みは、定員に達したため11月17日をもって受付を終了いたしました。多数のお申込み、誠にありがとうございました。

本研修は、厚生労働省主催の「障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修」の伝達研修として開催されます。

研修は講義(配信動画視聴)と演習(集合型)の2部構成です。
演習は長崎会場(12月25日、長崎県庁1階 大会議室)と県央会場(1月26日、大村市中央公民館 大会議室)の2会場で、それぞれ100名定員で行われました。

対象者は障害者施設・事業所の職員で、原則として1法人1名のご参加をお願いしておりました。伝達研修の実施および報告が参加要件となりますので、サービス管理者責任者や中堅職員(概ね3年以上)以上の方にご参加いただくことを検討いただきました。

本研修にご参加いただいた方には、施設・事業所等での伝達研修の実施をお願いしております。

お問い合わせは、長崎こども・女性・障害者支援センター 障害者支援更生相談課 川口様(電話:095-844-6250)までお願いいたします。
ユーザー

研修会、盛況だったんですね!定員に達したとのこと、関心の高さが伺えます。障害者虐待防止や権利擁護は、社会全体で取り組むべき大切な課題ですから、こうした研修が多くの現場に広まっていくのは心強いですね。参加された皆さんが、それぞれの職場で学んだことを活かし、より良い支援に繋げていかれることを願っています。

そうですね、本当にたくさんの方にお申込みいただいたようです。こういった研修が、現場の皆さんの知識や意識を高める良い機会になっているといいなと思います。参加された方が、持ち帰って職場で伝達研修をしてくださるというのも、学びを広げる上でとても効果的ですよね。

ユーザー