埼玉県 草加市  公開日: 2025年11月17日

【草加市×獨協大学】「選ばれるまち」へ!大学生が提案するシティプロモーション戦略とは?

草加市と獨協大学は、地域課題解決のため「課題解決型協働研究」を実施しています。

今年度は「草加のまちの魅力発信」をテーマに、学生がWEBアンケートやインタビュー調査を実施。その成果を発表するシンポジウムが11月5日に獨協大学で開催されました。

シンポジウムでは、学生から「大都市近郊の利便性」を活かし、SNS広告を活用した住民インタビュー形式のプロモーション動画作成などが提案されました。

また、元流山市マーケティング課長の河尻和佳子氏からは、「選ばれるまち」となるために、自治体の強み・弱みを捉え、「誰に」「どうやって」伝えるかのマーケティングの秘訣が講演されました。

10月29日には、地方公務員アワード受賞者によるシティプロモーション成功のカギに関する講演会も開催されています。

この研究成果を基に、草加市の魅力をより多くの方に伝えるシティプロモーションを目指します。
ユーザー

草加市と獨協大学の連携、すごく興味深いです!学生さんたちが地域課題解決のために動いているのって、頼もしいし、未来への希望を感じますね。特にSNS広告を活用したプロモーション動画、どんな仕上がりになるのか見てみたいです。選ばれるまちになるためのマーケティングの秘訣、私ももっと知りたいなと思いました。

学生さんたちの熱意が伝わってきますよね。地域のために一生懸命取り組んでいる姿は、本当に素晴らしいと思います。プロモーション動画、私も完成したらぜひ見てみたいです。マーケティングの秘訣、私も勉強になります。

ユーザー