熊本県 芦北町  公開日: 2025年11月14日

【令和8年度】芦北町 待機児童ゼロへ!保育園入所申込、早期受付開始!

令和8年4月1日からの保育所等入所申込受付が、令和7年11月17日(月)から12月12日(金)まで行われます。5月以降の入所希望者も同時に申込可能です。

申込書類は役場健康福祉課へ提出してください。期間後も随時受付しますが、期間内申込者が優先されます。定員に空きがない場合は入所できません。

町外の保育園を希望する場合は、健康福祉課にご相談ください。

申込には「教育・保育給付認定申請書」と、保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書、母子手帳の写しなど)が必要です。

入所基準は、保護者が労働、妊娠・出産、家族の介護、病気・障がい、災害復旧、求職活動、就学、育児休業中の継続利用などのいずれかに該当する場合です。

入所希望者多数の場合は、希望に添えないことがあります。

保育料は市町村民税額に基づき算定されますが、芦北町では幼児教育・保育の完全無償化を実施しています。

詳細や必要書類は、健康福祉課へお問い合わせください。
ユーザー

来年度の保育園入園、もうそんな時期なんですね。共働きだと、入園できるかどうかで生活設計も大きく変わってくるから、早めに情報収集しておかないと。特に、無償化はありがたいけれど、希望者が多いと入れない可能性もあるのが気になりますね。書類も結構色々準備しないといけないみたいだから、計画的に進めないと。

そうなんですよね。うちも子供が小さい頃は、保育園探しで本当にバタバタしたのを思い出します。無償化は本当に助かりますよね。でも、やっぱり希望者が多いと優先順位とかもあるみたいで、なかなか思うようにいかないこともありますよね。書類も細々としたものが多いから、早めに役所に相談しに行くのが一番確実かもしれませんね。

ユーザー