奈良県 平群町  公開日: 2025年11月17日

平群町の子どもたちの放課後をサポート!学童保育所の利用案内

平群町では、保護者が不在で自宅での保育が難しい小学生を対象に、学童保育所を運営しています。

目的は、子どもたちが安全に過ごせる場所を提供し、良い生活習慣を育むことです。

平群、北、南の3つの学童保育所があり、それぞれ定員が異なります。
実施期間は毎年4月から翌年3月までで、平日の放課後から午後7時30分まで、学校休業日は午前8時から利用できます。

保育内容は、健康で安全な遊びを通じた生活指導が中心で、学習の補充は行いません。
休息、運動、読書、集団活動なども適宜実施されます。

入所条件は、平群町立小学校に在籍し、保護者の不在により保育ができない家庭の児童です。病気等で保護者の保育が困難な場合も含まれます。

入所申込みは年度ごとに必要で、指定の申込書に必要事項を記入し、学童保育所または平群町こども支援課へ提出します。入所可否は町が決定します。

保育料は月額制で、同一世帯の児童数により異なります。教材費やおやつ代も別途かかります。低所得者向けの支援制度もあります。

学校で給食がない日でも、保護者は昼食を用意する必要がありますが、長期休業中はお弁当の提供(有料)も可能です。

学童保育時間外の事故や、施設・備品破損時の費用、児童のみでの帰宅などは保護者の責任となります。

令和8年度の入所申込は、令和7年12月1日から令和8年1月30日まで受け付けます。夏休み期間の申込も別途あります。
ユーザー

平群町の学童保育、子どもたちの放課後の安全確保と生活習慣の育成が目的とされているんですね。学習支援ではなく、遊びを通じた成長を大切にされている点が印象的です。特に、長期休業中のお弁当提供サービスは、働く保護者の方々にとって心強いサポートになりそうですね。

そうですね、子どもたちが安心して過ごせる場所というのは、何よりも大切だと思います。学習の補習がない分、子どもたちがのびのびと過ごせる時間になっているのかもしれませんね。お弁当サービスも、忙しい毎日を送る親御さんには本当に助かるでしょう。

ユーザー