佐賀県 有田町 公開日: 2025年11月17日
【重要】税証明書の様式が変更!令和7年12月15日から手続きが変わります
令和7年12月15日(月曜日)より、システム標準化に伴い、税証明書等の様式が変更されます。
主な変更点として、
・所得証明書、課税証明書、非課税証明書、町県民税(所得・課税)証明書は、A4横型からA4縦型に変更され、所得情報と課税情報が併記されるようになります。
・評価証明書(土地・家屋)および公課証明書(土地・家屋)は、土地と家屋の情報が1枚にまとめられます。
・名寄帳兼(補充)課税台帳(土地・家屋・償却資産)は、A3からA4サイズに変更されます。
また、以下の証明書は廃止となり、代替の証明書をご利用ください。
・児童手当用所得証明書 → 町県民税(所得・課税)証明書
・所得証明書(世帯分)、課税証明書(世帯分)、町県民税(所得・課税)証明書(世帯分) → 個人単位の町県民税(所得・課税)証明書(1通300円)
・名寄公課証明書 → 公課証明書(土地・家屋)
手続きの際は、変更後の様式をご確認ください。
主な変更点として、
・所得証明書、課税証明書、非課税証明書、町県民税(所得・課税)証明書は、A4横型からA4縦型に変更され、所得情報と課税情報が併記されるようになります。
・評価証明書(土地・家屋)および公課証明書(土地・家屋)は、土地と家屋の情報が1枚にまとめられます。
・名寄帳兼(補充)課税台帳(土地・家屋・償却資産)は、A3からA4サイズに変更されます。
また、以下の証明書は廃止となり、代替の証明書をご利用ください。
・児童手当用所得証明書 → 町県民税(所得・課税)証明書
・所得証明書(世帯分)、課税証明書(世帯分)、町県民税(所得・課税)証明書(世帯分) → 個人単位の町県民税(所得・課税)証明書(1通300円)
・名寄公課証明書 → 公課証明書(土地・家屋)
手続きの際は、変更後の様式をご確認ください。
へえ、来年から税証明書のデザインが変わるんですね。A4縦型に統合されるのは、所得も課税もまとめて見られるから、すごく便利になりそう。特に、世帯分が廃止されて個人単位になるのは、手続きする側としては分かりやすくて助かるかも。名寄帳がA4になるのも、持ち運びやすくていいですね。
なるほど、そうなんですね。税証明書って、普段あまり馴染みがないから、こういう変更があると「おっ」と思いますね。所得と課税が一緒になるのは、確かに分かりやすいかもしれません。なんだか、少しでも手続きがスムーズになるなら、ありがたいことですよね。