沖縄県 那覇市  公開日: 2025年11月17日

【無料開催】子どもの声を聞こう!那覇でシンポジウム開催

「こどもの権利を考えるシンポジウム2025inなは」が、令和7年12月11日(木曜)18時から那覇文化芸術劇場なはーと(小劇場)で開催されます。

本シンポジウムでは、東洋大学の林大介准教授による「こどもの権利とこどもの権利条例 ~“こどもの声”に耳を傾ける意味と意義~」と題した基調講演が行われます。

また、世田谷区子ども若者部長の松本幸夫氏からは、「世田谷区子どもの権利条例に基づくこども・若者施策の推進 ~こどもの権利が当たり前に保障されるまちを文化として築く~」と題した基調報告があります。

その後、パネルディスカッションと質疑応答も予定されています。

参加費は無料ですが、定員250名(先着順)のため事前申込が必要です。申込締切は12月8日(月曜)午後5時です。

申込は、チラシのQRコード、またはメール(EM-SEI001@city.naha.lg.jp)または電話(那覇市こども政策課:098-861-2110)にて受け付けています。
ユーザー

こどもの権利について、専門的な視点から深く学べる貴重な機会ですね。特に「こどもの声に耳を傾ける意味と意義」というテーマは、現代社会においてますます重要になっていると感じます。世田谷区の取り組みも、実現可能な未来の形として参考になりそうです。参加費無料なのも嬉しいですね。

そうですね。こどもの権利を考えるシンポジウム、とても興味深い内容ですね。基調講演や報告を聞くと、私たちが普段見過ごしてしまっているような大切な視点に気づかされそうです。世田谷区の取り組みから、地域でできることのヒントも得られるかもしれませんね。私も申し込んでみようかな。

ユーザー