茨城県 つくば市 公開日: 2025年11月01日
【命を救うスキルを習得!】つくば市で普通救命講習開催!
北消防署では、令和7年12月21日(日)に普通救命講習Ⅰを開催します。
心肺蘇生法(成人)、AEDの使用法、止血法、気道異物除去法を学ぶことができます。
開催時間は9時30分から12時30分まで(受付は9時15分から)。
会場はつくば市大穂交流センター2階研修室です。
参加対象は、つくば市在住・在勤・在学の中学生以上の方で、定員は30名(先着順)。
申し込みは12月1日(月)9時から12月19日(金)17時まで、いばらき電子申請・届出サービスにて受け付けます。
感染症の流行状況により、中止となる場合があります。
受講者以外の付き添いや見学は原則できません(未成年の場合は保護者の見学可能)。
この機会に、大切な人の命を救うスキルを身につけませんか?
心肺蘇生法(成人)、AEDの使用法、止血法、気道異物除去法を学ぶことができます。
開催時間は9時30分から12時30分まで(受付は9時15分から)。
会場はつくば市大穂交流センター2階研修室です。
参加対象は、つくば市在住・在勤・在学の中学生以上の方で、定員は30名(先着順)。
申し込みは12月1日(月)9時から12月19日(金)17時まで、いばらき電子申請・届出サービスにて受け付けます。
感染症の流行状況により、中止となる場合があります。
受講者以外の付き添いや見学は原則できません(未成年の場合は保護者の見学可能)。
この機会に、大切な人の命を救うスキルを身につけませんか?
普通救命講習、なんだかとても意義深いですね。いざという時に冷静に対処できる知識と技術が身につくというのは、心強い限りです。特にAEDの使い方や心肺蘇生法は、知っておいて損はないどころか、誰かの命を救う可能性を秘めていると思うと、真剣に取り組んでみたくなります。
そうなんですよね。いざという時って、本当に突然やってくるものですから。講習を受けることで、少しでも落ち着いて行動できる自信がつくというのは大きいですよね。私も以前、救急車の到着を待つ間にどうしたらいいか分からず、ただただ不安だった経験があるので、こういう機会があるのはありがたいなと思います。