栃木県 大田原市  公開日: 2025年11月17日

【大田原市】妊娠したらこれ!母子健康手帳の受け取り方・必要書類を徹底解説

大田原市では、妊娠が確認されたら、医師の証明を受けた「妊娠届」を提出することで母子健康手帳が交付されます。

母子健康手帳は、妊娠期間の記録や赤ちゃんの成長記録に不可欠なものです。

交付場所は、市役所こども支援課、湯津上支所、黒羽支所の総合窓口です。

交付時には、妊産婦健康診査等受診票と妊産婦医療費助成受給者証も一緒に受け取れます。

受付時間は、月~金曜日の8:30~17:15(こども支援課のみ水曜日は19:00まで)。手続きには30分以上かかるため、余裕をもって16:30までにお越しください。

持参するものは、医療機関発行の妊娠届出書、マイナンバー確認書類、本人確認書類(運転免許証など)、健康保険証、通帳またはキャッシュカードです。

詳細は、大田原市こども支援課 母子健康係(TEL: 0287-23-8634)へお問い合わせください。
ユーザー

妊娠がわかったら、まずは妊娠届を市役所に出して母子健康手帳をもらうんですね。記録も大事だし、受診票とか助成のことも一緒に受け取れるのは助かります。手続きに時間かかるから、早めに行くのが良さそう。

そうなんですよ。妊娠届って、最初の手続きになりますもんね。母子健康手帳、本当に頼りになりますよね。私も妻がもらった時、色々な情報が載ってて感心したのを覚えてます。早めに行っておくと、焦らずに済みますしね。

ユーザー