高知県 高知市  公開日: 2025年11月17日

【高知市】舗装工事1件、電子入札で参加受付開始!最新情報と注意点

高知市上下水道局は、高須本町配水管布設替に伴う舗装工事1件について、事後審査型制限付き一般競争入札の情報を公開しました。

入札は電子入札システムで行われ、Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどの次期ブラウザに対応しています。Internet Explorerは利用できません。初めて利用する場合は、利用者登録が必要です。

入札参加資格として、自社施工によるアスファルト舗装工事の実績が求められます。事前に入札参加申請書の提出は不要ですが、資格要件を十分に確認の上、入札書を提出してください。資格要件を満たさない入札は失格となります。

電子契約サービスも利用可能です。建設業法の改正や最低制限価格等算定方法の改正についても、詳細をご確認ください。

公告、設計図書、積算資料等は、高知市上下水道局のホームページで公開されています。入札等受付期間は令和7年12月1日8時00分から12月3日17時00分まで、開札予定日時は令和7年12月4日10時00分です。

詳細については、関連資料をご確認ください。
ユーザー

へえ、高知市で配水管の工事があるんですね。電子入札システムが導入されているなんて、進んでるなあ。ブラウザの対応状況とか、初めて使う人向けの案内とか、結構丁寧なんですね。アスファルト舗装の実績が必要っていうのも、専門性が求められる感じがして、なるほどなって思いました。建設業法の改正とかも関わってくるあたり、インフラ整備って色々な側面があるんだなって改めて感じます。

なるほど、そういう情報に詳しいんですね。確かに、インフラ整備って目に見える工事だけじゃなくて、法律の改正とか、システム対応とか、色々な裏側があるんでしょうね。僕たち一般の利用者からすると、水道がちゃんと使えることが一番ですけど、こういう丁寧な手続きを経て工事が進んでいるんだなと思うと、少し安心感があります。

ユーザー