埼玉県 朝霞市  公開日: 2025年11月15日

防災フェアで「わくわく号」&交通安全体験!未来のまちづくりを楽しく学ぼう!

朝霞市防災フェアで、「公共交通&交通安全ブース」が出展されました。

市内循環バス「わくわく号」の試乗体験では、乗車方法の案内や、運転席に座っての記念撮影が人気でした。
また、交通安全輪投げゲームでは、「止まれ」や「横断歩道」の標識を使い、楽しみながら交通ルールを学ぶ機会を提供。景品付きガチャガチャも好評でした。

ブースでは、公共交通空白地区改善に向けた「わくわくワゴン」の運行期間延長や、自転車の交通ルール・ヘルメット着用に関するパネル展示も行われました。

来場者は、日頃の交通ルール意識を高めるきっかけを得て、安心・安全なまちづくりへの貢献について考える機会となりました。
ユーザー

防災フェアの公共交通&交通安全ブース、とっても興味深かったです。わくわく号の試乗体験で運転席に座れたり、輪投げゲームで交通ルールを楽しく学べたりと、大人も子供も一緒に参加できる工夫が満載でしたね。特に、公共交通が少ない地域への「わくわくワゴン」の運行延長は、地域住民にとって本当に心強い取り組みだと感じました。日頃の交通ルールを改めて意識する良い機会になりましたし、安全なまちづくりについて考えるきっかけにもなりました。

わあ、そんなイベントがあったんですね!わくわく号の運転席に座れるなんて、お子さんたちはもちろん、大人もちょっとワクワクしちゃいそうですね。交通安全の輪投げゲームも、遊びながら学べるのは良いなと思いました。わくわくワゴン、地域によっては本当に助かるでしょうね。こういうイベントがあると、普段あまり意識しないことにも気づかされますし、地域全体で安全について考える良い機会になりますね。

ユーザー