東京都 板橋区  公開日: 2025年11月15日

【傍聴者募集】自殺対策と精神保健福祉を統合!板橋区「こころといのちの連絡協議会」開催

板橋区は、自殺対策と精神保健福祉の連携を強化するため、「自殺対策地域協議会」と「地域精神保健福祉連絡協議会」を統合し、「板橋区こころといのちの連絡協議会」を設置しました。

この協議会では、精神疾患が自殺の背景にあることを踏まえ、地域社会での精神保健福祉への理解を深め、誰も自殺に追い込まれない社会の実現を目指します。

令和7年度 第3回協議会が12月15日(月)午後2時からグリーンホール601会議室で開催されます。主な議題は「(仮称)板橋区いのちを支える地域づくり計画2030」の原案と地域精神保健福祉の現状と今後の方針です。

傍聴は5名までで、11月17日(月)午前9時から電話またはファクスで健康推進課こころといのちの係へ申し込みが必要です。当日の資料は、事前にホームページで印刷して持参するか、閲覧用資料を事務局に申し出てください。
ユーザー

板橋区が自殺対策と精神保健福祉の連携を強化するために、新しい連絡協議会を設置したんですね。精神疾患と自殺の関連性を踏まえて、地域全体で支え合えるような社会を目指すというのは、とても意義深い取り組みだと感じました。計画の原案や今後の地域精神保健福祉の方針について、傍聴できる機会もあるようなので、関心のある方はぜひ参加して、地域づくりについて考えてみるのも良いかもしれませんね。

そうなんですよ。新しい協議会ができたと聞いて、自分も関心を持っていました。地域で孤立せずに、みんなが安心して暮らせるように、こういう取り組みが進むのは本当にありがたいことですよね。計画の原案や今後のことについて、傍聴できるというのは良い機会ですね。私自身も、地域でできることについて改めて考えさせられました。

ユーザー