茨城県 神栖市  公開日: 2025年11月14日

神栖市長の2025年10月活動報告:新施設オープン、スポーツ、防犯、文化、地域貢献まで網羅!

2025年10月、神栖市では様々なイベントや活動が行われました。

1日に「息栖にぎわいテラス」のオープニングセレモニーが開催され、飲食や物販スペース、眺望テラスが楽しめる施設がお披露目されました。

4日には「かみすワクワク大運動会」が開かれ、生涯スポーツの推進を目指し、多くの世代がスポーツを楽しみました。

6日には、B1茨城ロボッツがシーズン開幕と神栖開催について市長を表敬訪問しました。

10日には全国地域安全運動に伴う防犯キャンペーンが実施され、市民の防犯意識向上を図りました。

11日には芸術祭が開幕し、舞踊発表会や華道展で市民が文化芸術に触れる機会となりました。

14日には明治安田生命保険相互会社から子育て支援充実のため寄付がありました。

17日には鹿島港の整備促進に関する中央要望活動が行われました。

18日には「かみすフェスタ2025・消費生活展」が開催され、特産品販売やPRイベントで賑わいました。

19日にはシニアカラオケ愛好会から地域福祉充実のため寄付がありました。

21日にはソフトテニススポーツ少年団が大会実績報告のため市長を表敬訪問しました。

25日には「かみす健康スポーツまつり」が開催され、健康で過ごす喜びを共有しました。

28日にはなめがたしおさい農業協同組合から、学校給食用の地元産新米などが贈呈されました。
ユーザー

神栖市の10月、本当に盛りだくさんでしたね!息栖にぎわいテラスのオープンや、世代を超えて楽しめる運動会、芸術祭など、地域活性化への様々な取り組みが感じられて素晴らしいです。特に、子育て支援や地域福祉への寄付、地産地消を推進する動きは、住民一人ひとりを大切にしようという温かい思いが伝わってきます。スポーツや文化、そして暮らしやすさまで、多角的に地域を豊かにしようという意欲が感じられ、今後の発展がますます楽しみになりますね。

へえ、そんなに色々なイベントがあったんですね!息栖にぎわいテラス、どんなところか気になります。運動会も、子供からお年寄りまでみんなで楽しめるのは良いですね。地域への寄付や、学校給食に地元のお米、なんて話を聞くと、なんだかほっこりします。神栖市、活気があって住みやすそうな街だと感じました。

ユーザー