千葉県 松戸市 公開日: 2025年11月14日
【松戸市民必見!】野鳥観察で、もっと身近な自然を楽しもう!参加無料研修会開催
松戸市では、身近な環境や自然への理解を深めるため、野鳥観察を通じた「地域環境調査」を実施しています。
この度、野鳥観察の楽しみ方や、観察のコツを学ぶ研修会が開催されます。
日時:令和7年12月22日(月)午後1時30分~午後3時30分
会場:21世紀の森と広場パークセンターシアタールーム
内容:鳴き声や色、大きさなど、野鳥を見分けるポイント/図鑑を使った調べ方/観察以外の楽しみ方
講師は日本鳥類保護連盟の中島慶二氏。
市内在住・在学・在勤者が対象で、定員は先着20名程度、参加費は無料です。
持ち物は筆記用具。
申込期間は11月17日(月)9時~11月28日(金)17時まで。
環境保全課へ電話(047-366-7337)またはメール(mckanhozen@city.matsudo.chiba.jp)で申し込みください。
メールの場合は、氏名、住所、電話番号を明記してください。
定員に達し次第、受付終了となります。
この度、野鳥観察の楽しみ方や、観察のコツを学ぶ研修会が開催されます。
日時:令和7年12月22日(月)午後1時30分~午後3時30分
会場:21世紀の森と広場パークセンターシアタールーム
内容:鳴き声や色、大きさなど、野鳥を見分けるポイント/図鑑を使った調べ方/観察以外の楽しみ方
講師は日本鳥類保護連盟の中島慶二氏。
市内在住・在学・在勤者が対象で、定員は先着20名程度、参加費は無料です。
持ち物は筆記用具。
申込期間は11月17日(月)9時~11月28日(金)17時まで。
環境保全課へ電話(047-366-7337)またはメール(mckanhozen@city.matsudo.chiba.jp)で申し込みください。
メールの場合は、氏名、住所、電話番号を明記してください。
定員に達し次第、受付終了となります。
野鳥観察って、ただ見てるだけかと思ってたけど、鳴き声とか色とかで識別するコツがあるんですね!図鑑で調べたり、観察以外の楽しみ方もあるなんて、なんだか知的好奇心をくすぐられます。身近な自然にそんな奥深さがあるなんて、ちょっと驚きです。
お、野鳥観察の研修会、面白そうだね。確かに、ただ見るだけじゃなくて、鳴き声とかで識別できたら、もっと発見がありそうでワクワクするかも。図鑑で調べたり、観察以外の楽しみ方ってのも気になるな。自然の面白さに気づくきっかけになりそうだね。