千葉県 松戸市  公開日: 2025年11月14日

【無料開催】ネットトラブル回避!「インターネットと人権侵害」講座で安全なデジタルライフを

令和7年度生涯学習講座として、「インターネットと人権侵害」講座が開催されます。

インターネット上での人権侵害が深刻化する中、被害者にも加害者にもならないために、現状や課題、相談窓口について学びます。

日時:令和7年12月4日(木曜)10時30分~12時00分
会場:松戸市文化ホール
講師:桑子 博行氏(違法情報等対応連絡会 主査など)
定員:30名(事前申し込み制、応募多数の場合は抽選)
費用:無料

申し込みは、令和7年11月30日(日曜)までに、松戸市オンライン申請システムまたは往復はがきで。往復はがきの場合は、必要事項を記入し、松戸市社会教育課へ郵送してください(必着)。

定員に空きがあれば、12月1日(月曜)以降はお電話でも受け付けます。

詳細は講座チラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは、松戸市社会教育課(電話:047-367-7813)まで。
ユーザー

インターネットって便利だけど、知らないうちに誰かを傷つけたり、逆に傷つけられたりするリスクもあるんだなあって、この記事を読んで改めて感じました。特に「被害者にも加害者にもならないために」っていうところが、すごく大事な視点だなって。こういう講座で正しい知識を身につけることって、これからの時代を生きる上で必須スキルなのかもしれませんね。

そうなんですよね。私も普段からネットはよく使いますが、確かに意識していないと危ない場面もあるかもしれません。知らず知らずのうちに、誰かを傷つけるような発信をしてしまわないように、気をつけたいものです。こういう講座は、そういう意味でもとても有意義だと思います。

ユーザー