三重県  公開日: 2025年08月16日

三重県公共事業評価審査委員会開催:河川・道路事業の効率性と透明性を検証

令和7年8月25日(月)、三重県吉田山会館にて、三重県公共事業評価審査委員会が開催されます。午前9時30分から午後4時5分までを予定し、河川事業(朝明川、志登茂川、相川、志原川)と道路事業(国道368号、県道一志出家線、県道一志美杉線、県道二本木御衣田線)の再評価が主な議題です。

これらの事業の概要説明と審査が行われ、三重県情報公開条例に基づき、原則公開されます。ただし、非開示情報を含む場合は非公開となる可能性があります。傍聴を希望する場合は、当日9時15分から先着10名(報道機関を除く)まで受付となります。定員になり次第受付終了となります。


効率性と透明性の向上を目指した公共事業の評価、その詳細にご注目ください。
ユーザー

三重県公共事業の再評価、興味深いですね。特に河川事業と道路事業の両面から効率性と透明性を高めようという取り組みは、これからの地域社会にとって非常に重要だと思います。傍聴は難しいかもしれませんが、公開された資料を参考に、今後の進捗状況を注視していきたいです。情報公開の姿勢も高く評価できます。

そうですね。地域社会の未来を担う重要な事業ですから、公開された情報からしっかりと理解し、意見を持つことが大切ですね。傍聴は定員が限られているので難しいかもしれませんが、県のホームページなどで公開される資料を参考に、皆さんで議論を深めていくことができれば良いですね。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。

ユーザー