東京都 福生市  公開日: 2025年11月15日

【年末調整・給与支払報告書】提出方法と最新情報をお届け!

年末調整や給与支払報告書の提出について、最新情報が更新されました。

一部の年末調整関係用紙は、12月末まで福生市役所1階課税課窓口で配布されます(日・祝除く、なくなり次第終了)。

法定調書の様式等は国税庁ホームページでダウンロード可能ですが、税務署や市役所でも配布されます。

給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の様式は、記事内のファイルから入手できます。

【注意点】
* 特別徴収推進のため、退職者等を除き「普通徴収切替理由書」は採用されません。
* 令和8年度給与支払報告書から「特定親族特別控除」欄が追加されます。

【電子提出義務】
前々年の提出枚数が100枚以上の場合、e-Taxまたは光ディスク等による提出が義務付けられています。
令和7年からは基準が30枚以上に引き下げられ、令和8年1月提出分から該当する場合は、令和10年1月までにeLTAXまたは光ディスク等での提出が必要です。

eLTAXを利用すると、地方税の手続きをインターネットで簡単に行えます。
光ディスク等で提出する場合、税額通知書は書面のみの交付となります。電子データでの受取を希望する場合は、eLTAXによる提出が必要です。

提出期限は毎年1月末日(土日祝の場合は翌営業日)です。期限内に所管の税務署・市区町村へ提出してください。
ユーザー

年末調整の書類、市役所に行かないと手に入らないものもあるんですね。しかも、なくなったら終わりなんて、早めに行かないとですね。電子申告の義務化も、だんだんハードルが下がってきているみたいで、時代を感じます。e-TaxとかeLTAXとか、名前は聞くけど、実際どうなんだろうって思っちゃいます。

そうなんですよ、年末調整の書類は市役所にも置いてあるんですね。私も去年、ギリギリまでバタバタしちゃって、焦った経験があります。電子申告の件も、少しずつ対象になる枚数が減っていくみたいで、少しずつ慣れていかないといけないんでしょうね。eLTAX、私もまだ使ったことがないんですが、インターネットで手続きできるのは便利そうですよね。もしよければ、今度使い方とか教えてくださいよ。

ユーザー