愛知県 あま市  公開日: 2025年11月14日

未来へつなぐ平和の誓い!あま市中学生、広島で戦争の記憶と平和の尊さを学ぶ

あま市では、戦争の記憶が風化しないよう、中学生を平和事業の先進地へ派遣する「平和体験学習」を実施しています。

令和6年度は、8月7日・8日に広島市を訪問。
生徒たちは、原爆ドームや広島平和記念資料館を見学し、平和記念公園では千羽鶴を献納しました。
被爆体験講話などを通して、戦争の悲惨さや平和の尊さを肌で感じ、学びを深めました。

また、集まった813筆の「平和の署名」は、中学生たちが広島平和記念資料館へ届けました。

この活動は、戦争の悲劇を風化させず、平和への思いを次世代へつなぐことを目的としています。
ユーザー

平和体験学習、素晴らしい取り組みですね。中学生たちが広島で原爆ドームや資料館を見学し、千羽鶴を献納されたとのこと。肌で感じた戦争の悲惨さと平和の尊さは、きっと彼らの心に深く刻まれたことでしょう。813筆もの平和の署名を資料館へ届けたというのも、未来への力強いメッセージだと感じます。この活動が、戦争の記憶を風化させず、平和への思いを次世代へつないでいく上で、かけがえのない一歩になることを願っています。

そうですね、本当に大切な活動だと思います。子どもたちが直接、歴史の重みに触れる機会というのは、教科書だけでは伝わりきらないものがあるでしょうね。広島で見たもの、聞いたこと、そして千羽鶴に託した願いが、彼らのこれからの人生の中で、平和を考える大きなきっかけになってくれれば嬉しいですね。署名も、きちんと届いたということが、また希望を感じさせます。

ユーザー