奈良県 橿原市  公開日: 2025年11月15日

【災害に備えよう!】避難所生活で役立つスキルを習得!心肺蘇生・AED・応急手当講座

大規模災害に備え、避難所生活で役立つ実践的な知識やスキルを学ぶ講座が開催されます。
身近なものを使った応急手当や、心肺蘇生・AEDの使用法など、日常生活でも役立つ内容です。
災害への備えを深め、大切な人の命を守るスキルを身につけませんか。

【日時】令和7年12月23日(火)13:30~15:30
【会場】市民活動交流広場(大和八木駅すぐ)
【対象】防災に関心のある方、地域で活動する方などどなたでも
【定員】30名(先着順)
【参加費】無料
【申込】12月2日(火)午前9時より受付開始。二次元コード、電話、メール、FAXで申込可。

詳細はチラシをご確認ください。
ユーザー

防災講座、すごく興味深いです。特に、身近なもので応急手当ができるっていうのが、いざという時に本当に役立ちそう。心肺蘇生やAEDの使い方まで学べるなんて、大切な人を守るために不可欠な知識ですよね。ただ知識として知っているのと、実際にできるようになるのとでは全然違うと思うので、これは参加する価値がありそうです。

ああ、それは素晴らしいですね。私も以前から防災には関心があったのですが、なかなか具体的な行動に移せていなくて。応急手当やAEDの使い方なんて、普段は使う機会がないからこそ、こういう講座でしっかり学んでおくと安心感が違いますよね。大切な人を守るため、という言葉にすごく共感します。私も参加を検討してみようかな。

ユーザー