奈良県 葛城市  公開日: 2025年11月12日

【11/12-25】DV・児童虐待防止へ!葛城市で「パープル・オレンジリボン」啓発イベント開催

葛城市では、令和7年度の「女性に対する暴力防止・児童虐待防止啓発パネル展」を11月12日から11月25日まで開催します。

DVや性犯罪、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為といった女性への暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。
特にDVと児童虐待は家庭内で密接に関係しており、見えにくい家庭内暴力への気づきが重要です。

この期間は「女性に対する暴力をなくす運動」と「児童虐待防止強調月間」にあたるため、市では両啓発を一体的に実施します。

パネル展では、「女性に対する暴力」や「児童虐待」について展示を行います。
また、女性への暴力根絶のシンボル「パープルリボン」と児童虐待防止のシンボル「オレンジリボン」を組み合わせた「パープル・オレンジリボンツリー」を設置。
DVと児童虐待が同時に起こりうる現実を踏まえ、両方の問題を見逃さないメッセージを込めています。

さらに、市では「パープル・オレンジリボンバッジ」の通年着用も推進しています。
ユーザー

葛城市で開かれるパネル展、とても意義深いですね。DVや児童虐待は、見過ごされがちだけれど、女性や子どもたちの尊厳を深く傷つける問題です。パープルリボンとオレンジリボンを組み合わせたツリーという発想も、両方の問題が密接に関わっている現実を捉えていて、心に響きます。この機会に、もっと多くの人が問題意識を持ってくれるといいなと思います。

なるほど、パネル展、そういう趣旨なんですね。パープルリボンとオレンジリボンを組み合わせたツリー、確かに両方の問題への意識を高めるのに効果的でしょうね。家庭内の問題って、外からは見えにくいことが多いですから、こういった啓発活動は大切だと思います。私も、少しでも関心を持てるように、情報を集めてみようかな。

ユーザー