鹿児島県 公開日: 2025年11月14日
【緊急】豚熱、県境に迫る!感染リスク高まる野生イノシシ対策にご協力を
令和7年11月14日、本県県境から約1kmの宮崎県で野生イノシシの豚熱感染が確認され、県内での発生リスクが高まっています。
ウイルス拡散防止のため、県民の皆様のご協力をお願いします。
特に、登山やトレッキングで山林に立ち入る方は、以下の点にご注意ください。
* 靴の泥は山で落とし、ウイルスの土壌拡散を防ぎましょう。
* 飲食物は持ち帰り、イノシシを誘引しないようにしましょう。
* 死亡したイノシシを見つけた場合は、絶対に触らず、地域振興局または最寄りの自治体へ連絡してください。
ウイルス拡散防止のため、県民の皆様のご協力をお願いします。
特に、登山やトレッキングで山林に立ち入る方は、以下の点にご注意ください。
* 靴の泥は山で落とし、ウイルスの土壌拡散を防ぎましょう。
* 飲食物は持ち帰り、イノシシを誘引しないようにしましょう。
* 死亡したイノシシを見つけた場合は、絶対に触らず、地域振興局または最寄りの自治体へ連絡してください。
豚熱、やっぱり身近な問題になってきているんですね。山に行くときは、靴の泥をしっかり落とすとか、食べ物を持ち帰るとか、できることから意識して、ウイルスの拡散を防ぐように努めたいと思います。万が一、亡くなったイノシシを見かけたら、絶対に触らずにすぐに連絡しますね。
そうなんですよ、他人事じゃないっていう感じですよね。山歩き、楽しむのはいいんですけど、そういう配慮も大切だって改めて思いました。靴の泥、確かに気にしてなかったかも。これからは意識してみます。亡骸を見つけたら、慌てず連絡する、これは絶対ですね。