山形県 上山市 公開日: 2025年11月14日
【市民必見】公金6800万円超 不適切処理の衝撃!放課後児童クラブ・子育て支援事業で何が?
上山市は、放課後児童クラブおよびファミリー・サポート・センター事業において、交付対象外の事業に国・県からの交付金等を補助金として交付していたことを発表しました。
放課後児童クラブでは、研修未了の支援員の配置日数や、配置基準を満たさない日数、補助員のみでの対応日数、児童不在日の日数を対象としていました。
ファミリー・サポート・センター事業では、利用会員・協力会員の基準認識に誤りがありました。
これらの不適切処理により、令和元年度から令和5年度までの5年間で、国・県分合わせて約6,898万円が不適切に交付されていました。
関係職員2名および監督責任者3名が減給処分となり、市長・副市長も給料減額案が12月議会に提案されます。
市は、この事態を深刻に受け止め、再発防止策の徹底と信頼回復に全職員で取り組むとしています。
放課後児童クラブでは、研修未了の支援員の配置日数や、配置基準を満たさない日数、補助員のみでの対応日数、児童不在日の日数を対象としていました。
ファミリー・サポート・センター事業では、利用会員・協力会員の基準認識に誤りがありました。
これらの不適切処理により、令和元年度から令和5年度までの5年間で、国・県分合わせて約6,898万円が不適切に交付されていました。
関係職員2名および監督責任者3名が減給処分となり、市長・副市長も給料減額案が12月議会に提案されます。
市は、この事態を深刻に受け止め、再発防止策の徹底と信頼回復に全職員で取り組むとしています。
え、これって市の職員さんがルールを間違えて、本来もらえないはずのお金が5年間も渡っちゃってたってこと?しかも、研修受けてない人が働いてたり、補助員さんだけだったりする日も対象にしてたなんて…。なんか、ちょっと残念な気持ちになっちゃいますね。でも、ちゃんと職員さんたちも処分受けて、市長さんも給料減額されるってことは、真剣に反省してるのかな。二度とこういうことが起こらないように、しっかり改善してほしいなと思います。
そうなんですよ。ちょっとした勘違いというか、認識のずれが積み重なって、結構な金額になっちゃったみたいですね。子どもたちのことを考えると、しっかりとした体制で運営してほしいというのは、みんなが思うところでしょうから。でも、今回こうやって公表して、処分も下されているということは、前を向いて改善しようとしている証拠なんだと思います。信頼を回復するのは大変でしょうけど、頑張ってほしいですよね。