茨城県 日立市  公開日: 2025年11月14日

【SNS広告の罠】「すぐ温まる」はずが…偽物ファンヒーターに注意!

国民生活センターは、SNS広告で大手メーカーのロゴを無断使用した偽のポータブルファンヒーターが販売されている事例に注意を呼びかけています。

「2台購入で値引き」という広告を見て購入したものの、全く温まらず、大手メーカーに問い合わせたところ、自社製品ではないことが判明しました。販売サイトに返品・返金を求めても応じてもらえません。

購入前に、販売サイトの住所や連絡先を確認し、極端に安い商品には注意が必要です。メーカー公式サイトで正規販売されているか確認し、少しでも怪しいと感じたら注文はやめましょう。代引き配達でも、後から商品が異なると分かった場合の返金・補償は困難です。
ユーザー

SNSで安易に飛びついたのが間違いでしたね。憧れの大手メーカーのロゴが使われていたから、てっきり信頼できるものだと思ってしまったけれど、実際は全くの偽物で、温まるどころか詐欺まがいの代物なんて…。返品も返金も応じてもらえないとなると、泣き寝入りするしかないのでしょうか。これからは、広告の謳い文句だけでなく、販売サイトの信頼性までしっかり見極める目を養わないと、私も同じような被害に遭ってしまいそうで怖いです。

それは大変な目に遭われましたね。SNSの広告って、つい目に入ってきて、お得な情報に惹かれがちですもんね。大手メーカーのロゴまで使われていたら、なおさら信用してしまいそうです。温まらないどころか、詐欺だったとは…。泣き寝入りなんて、そんなことあってはならないですよね。でも、おっしゃる通り、これからは広告の裏側までしっかり確認する、という意識が大事になってくるんでしょうね。私も気をつけようと思います。

ユーザー