千葉県 袖ケ浦市 公開日: 2025年11月13日
【タイムスリップ体験】縄文人の食卓へ!山野貝塚で古代の味を再現
国史跡に指定された山野貝塚で、縄文人の食生活を体験できるイベントが開催されます。
レプリカの土器や石器を使い、イノシシやシカ、魚、そして大量に消費されていた「イボキサゴ」という小さな巻貝を使ったスープなどを調理し、実際に味わうことができます。
日時:令和7年11月29日(土)9:00~13:00
場所:山野貝塚(袖ケ浦市役所駐車場集合、バスで移動)
※雨天時は平川交流センター
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
参加費:500円(小学生以下無料)
申込期限:11月21日(金)
申込方法:電話または申込フォーム
この機会に、古代の食文化を体験してみませんか。
レプリカの土器や石器を使い、イノシシやシカ、魚、そして大量に消費されていた「イボキサゴ」という小さな巻貝を使ったスープなどを調理し、実際に味わうことができます。
日時:令和7年11月29日(土)9:00~13:00
場所:山野貝塚(袖ケ浦市役所駐車場集合、バスで移動)
※雨天時は平川交流センター
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
参加費:500円(小学生以下無料)
申込期限:11月21日(金)
申込方法:電話または申込フォーム
この機会に、古代の食文化を体験してみませんか。
山野貝塚のイベント、すごく興味深いですね!縄文時代の食生活を体験できるなんて、まるでタイムスリップするみたい。特にイボキサゴを使ったスープ、どんな味なんだろうって想像するだけでワクワクします。普段なかなか触れる機会のない歴史を、五感で感じられるのは貴重な体験になりそうです。
ああ、縄文時代の食体験、いいですね!イボキサゴって初めて聞きましたけど、昔の人はああいう貝も日常的に食べていたんですね。スープ、どんな風味なんだろうって、私も気になります。歴史の教科書で見るだけじゃ分からない、当時の暮らしぶりが垣間見えそうで、大人でも楽しめるイベントかもしれませんね。