岐阜県 各務原市 公開日: 2025年11月14日
【簡単手続き】防火・危険物関連の申請・届出がオンラインで可能に!
防火管理、消防用設備等、危険物に関する各種申請・届出が、令和7年11月14日より電子申請で可能になりました。
防火管理関係では、「防火・防災管理者選任(解任)届出書」や「消防計画作成(変更)届出書」などが対象です。
消防用設備等関係では、「工事整備対象設備等着工届出書」や「消防用設備等設置届出書」など、設置や点検に関する届出が電子化されています。
危険物関係では、「危険物製造所・貯蔵所・取扱所設置許可申請書」をはじめ、変更、完成検査、予防規程、仮貯蔵・仮取扱承認申請など、多岐にわたる申請・届出がオンラインで受け付けられます。
ただし、電子申請では副本(正本の写し)の返却はありません。申請・届出の控えはご自身で保管し、副本が必要な場合は直接窓口へ提出してください。
詳細は外部リンクをご確認ください。
防火管理関係では、「防火・防災管理者選任(解任)届出書」や「消防計画作成(変更)届出書」などが対象です。
消防用設備等関係では、「工事整備対象設備等着工届出書」や「消防用設備等設置届出書」など、設置や点検に関する届出が電子化されています。
危険物関係では、「危険物製造所・貯蔵所・取扱所設置許可申請書」をはじめ、変更、完成検査、予防規程、仮貯蔵・仮取扱承認申請など、多岐にわたる申請・届出がオンラインで受け付けられます。
ただし、電子申請では副本(正本の写し)の返却はありません。申請・届出の控えはご自身で保管し、副本が必要な場合は直接窓口へ提出してください。
詳細は外部リンクをご確認ください。
へぇ、令和7年11月14日から、防火管理とか消防設備、危険物に関する手続きが電子申請できるようになるんですね。なんだか、行政手続きもずいぶんスマートになってきたなぁって感じ。特に、防火・防災管理者の選任とか、消防計画の作成・変更なんて、書類仕事で結構手間がかかるイメージがあったから、オンラインで済むならすごく助かりますよね。危険物の申請も、窓口に行かずに済むのは大きいかも。ただ、副本の返却がないのはちょっと注意が必要ですね。自分で控えをしっかり管理しておかないと。
そうなんですよ。僕もこのニュースを見て、ずいぶん便利になったなと感じました。特に、普段から色々な書類のやり取りをしていると、一つでもオンラインで完結できると時間の節約になりますからね。防火・防災管理者の選任届出とか、以前は直接消防署に持っていったり、郵送したりしていたのが、これからは自宅やオフィスから申請できるというのは、本当にありがたい変化だと思います。副本の返却がないという点は、確かに気をつけないといけないですね。でも、全体的に見れば、手続きのハードルがぐっと下がったと言えるのではないでしょうか。