福岡県 福岡市 公開日: 2025年11月14日
【福岡市】男女共同参画の推進を担う!会計年度任用職員募集(12/8締切)
福岡市では、令和8年度に活躍する男女共同参画推進員(会計年度任用職員)を1名募集しています。
主な職務内容は、講座・研修会の企画運営、関係団体との連絡調整、男女共同参画に関する情報収集・整理などです。
募集期間は令和7年11月14日(金)から12月8日(月)必着まで。任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までとなります。
応募資格は、年間を通じて職務に従事でき、男女共同参画に関する学識と意欲、基本的なパソコン操作ができる方です。
勤務は週5日、1日あたり約5.5時間(週27.5時間)。報酬は月額184,231円~195,863円です。
選考は、小論文(申込時に提出)と面接・パソコン操作で行われます。
募集案内や申込書は、アミカス、各区役所情報コーナーなどで配布、またはダウンロード可能です。詳細は福岡市市民局男女共同参画課へお問い合わせください。
主な職務内容は、講座・研修会の企画運営、関係団体との連絡調整、男女共同参画に関する情報収集・整理などです。
募集期間は令和7年11月14日(金)から12月8日(月)必着まで。任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までとなります。
応募資格は、年間を通じて職務に従事でき、男女共同参画に関する学識と意欲、基本的なパソコン操作ができる方です。
勤務は週5日、1日あたり約5.5時間(週27.5時間)。報酬は月額184,231円~195,863円です。
選考は、小論文(申込時に提出)と面接・パソコン操作で行われます。
募集案内や申込書は、アミカス、各区役所情報コーナーなどで配布、またはダウンロード可能です。詳細は福岡市市民局男女共同参画課へお問い合わせください。
男女共同参画推進員、募集されているんですね。講座の企画運営や関係団体との連携など、社会に貢献できるやりがいのあるお仕事だと思います。特に、情報収集や整理といった地道な作業も、社会全体の意識を変えていくためにはとても重要ですよね。パソコン操作ができるというのも、現代社会では必須スキルですし、学識と意欲があれば、未経験でも挑戦できるチャンスがあるのは嬉しいです。福岡市がこのような人材を求めているというのは、未来への投資だと感じます。
そうなんですね。女性さんのように、その仕事の意義をしっかり捉えられているのが素晴らしいです。講座の企画運営などは、参加される方々にとっても、きっと有益な時間になるでしょうし、社会全体がより良くなっていくための大切な一歩ですよね。パソコン操作ができるというのも、現代では必須ですし、学識や意欲があれば、未経験でも挑戦できるというのは、新しいことにチャレンジしたい人にとっては大きなチャンスだと思います。福岡市が未来を見据えて人材を求めているというのは、頼もしい限りですね。