大分県 佐伯市  公開日: 2025年11月14日

【まだ間に合う!】おこめ券、受け取り忘れていませんか?期限延長&再配達・窓口受け取り方法を解説!

物価高騰対策として、佐伯市から全世帯へ「全国共通おこめ券」が10月に郵便局のゆうパックで配布されました。

まだ受け取っていない方は、以下の方法で確認・受け取りが可能です。

1. **配布対象・枚数:**
* 令和7年8月1日時点で佐伯市に住民登録のある世帯主が対象です。
* 18歳以下の者がいる世帯は1世帯あたり10枚(4,400円分)、その他の世帯は5枚(2,200円分)が配布されます。

2. **不在連絡票(黄色・青色)をお持ちの方:**
* 郵便局での保管期限が11月30日(日曜日)まで延長されています。
* 保管期限を過ぎていても受け取り可能です。
* **再配達依頼:** 佐伯郵便局(電話0570-943-236)へ連絡し、「その他郵便のお問合せ」「その他のお問合せ」を選択後、コールセンターで再配達を依頼してください。
* **窓口受け取り:** 不在連絡票と本人確認書類(配達先住所と同じもの)を持参してください。住所が異なる方が受け取る場合は委任状が必要です。

3. **不在連絡票をお持ちでない方:**
* 配布対象世帯で不在連絡票がない場合は、佐伯市役所商工振興課(電話22-3943)へ連絡してください。

**【重要】11月30日を過ぎると、郵便局での受け取りはできなくなり、佐伯市役所商工振興課窓口(本庁舎2階)でのみ受け取り可能となります。配達は行われませんのでご注意ください。**
ユーザー

佐伯市からお米券が届いていない方、まだ大丈夫みたいですね!18歳以下のお子さんがいる世帯は枚数も多くて、ちょっとした助けになりそうです。11月末までは郵便局で受け取れるようなので、不在票が見当たらない方も一度確認してみるといいかもしれません。

そうなんですね。まだ受け取れていない方がいらっしゃるんですね。18歳以下のお子さんがいる世帯だと枚数が多いというのは、子育て世帯には嬉しい配慮かもしれませんね。11月末までなら郵便局で対応してもらえるなら、安心される方も多いでしょう。私も、もし該当していたら一度確認してみようと思います。

ユーザー