福岡県 福岡市  公開日: 2025年11月14日

【繁忙期】博多区保険年金課で働こう!会計年度任用職員募集(11/28締切)

博多区保険年金課では、令和7・8年度の繁忙期に対応する会計年度任用職員を募集しています。
職務内容は、一般事務補助(郵送対応、書類整理、データ入力、受付など)です。

応募期間は令和7年11月14日(金)から11月28日(金)必着。
採用予定人数は3名程度です。

任用期間は、令和8年3月、4月、6月から9月にかけてのいずれか(業務状況による)。
勤務は週5日(月~金)、勤務時間は8時45分~17時30分(休憩60分)です。
勤務場所は博多区役所保険年金課。
給与は日額9,207円~9,548円(地域手当含む)、経験により加算あり。
各種手当、年次有給休暇、社会保険、公務災害補償も完備しています。

応募資格は、基本的なPC操作(Word・Excel等)ができ、職務に従事できる方。
地方公務員法に該当しない方、日本国籍を有しない場合は就労可能な在留資格が必要です。

選考試験は12月10日(水)に実施(実技・面接)。
合格発表は12月17日(水)に福岡市ホームページにて。

申込書は博多区保険年金課または福岡市HPで入手可能。
返信用封筒を同封し、郵送または持参してください。
詳細は募集案内をご確認ください。
ユーザー

博多区の保険年金課で、来年度の繁忙期に向けて会計年度任用職員を募集しているんですね。事務補助とはいえ、PCスキルがあれば応募できるみたいだし、公務員としての経験を積む良い機会になりそう。特に、書類整理やデータ入力って、地味だけど社会を支える大切な仕事だから、責任感を持って取り組める人にはぴったりだろうなって思います。任用期間が業務状況で変動するのも、ある意味柔軟性があっていいのかも。

なるほど、そういう募集があるんですね。確かに、普段はあまり意識しないけれど、窓口での手続きとか、書類のやり取りって、きちんとこなしてくれる人がいないと成り立たないですもんね。PC作業ができるっていうのは、今の時代必須スキルですから、そこがクリアできれば、未経験でも挑戦しやすいのかもしれません。任用期間が数ヶ月単位で区切られているのも、ブランクがある人とか、一旦仕事を探している人にとっては、働きやすいポイントかもしれませんね。

ユーザー