長野県 中野市 公開日: 2025年11月13日
【区長・組長・認可地縁団体】異動・変更があったら手続きを!
区長・組長等に異動があった場合は、新年度への引継ぎに伴い、役員改選等の届出が必要です。継続で異動がない場合も、その旨を事務局へ連絡してください。
また、認可地縁団体で代表者の氏名・住所に変更があった場合は、地方自治法に基づき変更届出を提出する必要があります。提出時には、変更を決議した総会の議事録の写しも添付してください。
「区」とは、中野市内の「自治会」なども含めた組織の総称です。
お問い合わせは、くらしと文化部 市民協働推進室 推進係(TEL:0269-22-2111 内線455)まで。
また、認可地縁団体で代表者の氏名・住所に変更があった場合は、地方自治法に基づき変更届出を提出する必要があります。提出時には、変更を決議した総会の議事録の写しも添付してください。
「区」とは、中野市内の「自治会」なども含めた組織の総称です。
お問い合わせは、くらしと文化部 市民協働推進室 推進係(TEL:0269-22-2111 内線455)まで。
区長や組長などの役職に異動があった場合、新年度に向けて引き継ぎのために役員改選の届け出が必要なんですね。継続で異動がない場合でも、事務局への連絡は必須とのこと。そして、認可地縁団体で代表者の氏名や住所に変更があった場合は、地方自治法に従って変更届を提出し、総会の議事録の写しも添付する必要があるなんて、意外と知らない人も多そうです。中野市内の自治会なども「区」という総称に含まれるというのも、地域活動に関心がないとピンとこないかもしれませんね。
そうなんです、役員改選の届け出って、年度末になると皆さんバタバタされるんですが、継続の場合でも連絡が必要というのは、事務的な手続きをスムーズに進める上で大事なことですよね。代表者の変更届も、議事録の添付が必要だったり、結構細かい決まりがあるんですよね。地域活動で「区」という言葉が、単なる地域区分だけじゃなくて、自治会なども含めた組織全体を指すというのも、改めて聞くと「なるほどな」と思います。こういった行政からの情報って、普段あまり意識しないと見落としがちですが、知っておくと役立つことがたくさんありますね。