滋賀県 栗東市 公開日: 2025年11月13日
【栗東市】「わたSHIGAつなぐ はるひが絆まつり」で水道水の秘密を探ろう!きき水&給水体験イベント開催!
栗東市上下水道事業所は、「治田東学区民まつり(わたSHIGAつなぐ はるひが絆まつり 2025)」にて、きき水・給水体験を実施します。
普段何気なく飲んでいる水道水について、その特徴を知る良い機会です。
【開催日時】
令和7年11月16日(日)
まつり開催時間:午前9時30分~午後2時30分
事業所出展時間:午前10時00分~午後2時00分
【開催場所】
コミュニティセンター治田東(栗東市安養寺205)
【体験内容】
●きき水体験:3種類の水を飲み比べ、「一番おいしい」と感じたものに投票。水ごとの味わいの違いを発見できます。
●給水体験:給水車を使った給水体験。非常時の応急給水への理解を深めます。
ぜひご来場ください。
普段何気なく飲んでいる水道水について、その特徴を知る良い機会です。
【開催日時】
令和7年11月16日(日)
まつり開催時間:午前9時30分~午後2時30分
事業所出展時間:午前10時00分~午後2時00分
【開催場所】
コミュニティセンター治田東(栗東市安養寺205)
【体験内容】
●きき水体験:3種類の水を飲み比べ、「一番おいしい」と感じたものに投票。水ごとの味わいの違いを発見できます。
●給水体験:給水車を使った給水体験。非常時の応急給水への理解を深めます。
ぜひご来場ください。
水道水って、普段当たり前のように飲んでるけど、実は色々な特徴があるんですね。きき水体験で、どんな違いがあるのか知るのがすごく楽しみです。非常時の給水体験も、いざという時に役立ちそうだし、学びになりそうですね。
そうなんですよ。普段何気なく使っているものほど、改めて知ってみると面白い発見があるんですよね。きき水体験、私もどんな味の違いがあるのか気になります。給水体験も、いざという時の備えになるという点で、とても意義深いですよね。地域のイベントで、そういった学びの機会があるのは嬉しい限りです。