愛知県 大治町  公開日: 2025年11月13日

大治町の歴史を紐解く!町史・民俗誌・最新の歩みまで、入手方法を徹底解説!

大治町では、町の歴史や文化に関する様々な刊行物を大治町立公民館で頒布しています。

入手可能な刊行物は以下の通りです。

* **大治町史**(昭和54年発行):3,000円
* **大治町民俗誌 上・下**(昭和54年発行):各1,500円
* **文化財マップ**(令和3年発行):無料(PDFダウンロードも可能)
* **大治町文化財展(展覧会パンフレット)**(平成24年発行):無料
* **大治町文化財展 自性院(展覧会パンフレット)**(平成25年発行):無料

また、大治町が村から町となった昭和50年からの歩みをまとめた『大治町のあゆみ 1975~2025』が完成しました。こちらは全ページPDF(66.2MB)でご覧いただけるほか、各章ごとに分割されたPDFも用意されています。

これらの刊行物は、役場、公民館、スポーツセンターなど、町内の複数の施設にも閲覧用冊子として配架されていますので、ぜひご利用ください。

※頒布物のお釣りはご用意がありませんので、お釣りのないようご協力をお願いいたします。
ユーザー

大治町って、こんなに歴史や文化に触れられる刊行物が充実してるんですね!特に「大治町史」や「大治町民俗誌」は、町の成り立ちや暮らしが垣間見えそうで興味深いです。PDFで手軽に見られるものもあるのは嬉しいですね。

おお、そうなんですね!歴史って聞くとちょっと難しく感じるかもしれませんが、こうやって身近に知ることができるのは良いことですよね。僕も昔のことを知るのは好きなので、一度手に取って読んでみたくなりました。特に「大治町のあゆみ」なんて、面白そうだなあ。

ユーザー