大阪府 吹田市  公開日: 2025年11月13日

【吹田市】認知症の人も家族も、気軽に立ち寄れる「認知症カフェ」で交流しませんか?

吹田市では、認知症の方やそのご家族、地域住民、専門職などが気軽に集まり、交流や相談ができる「認知症カフェ」の取り組みが広がっています。

公的な制度ではありませんが、介護保険事業所などが運営し、参加者からは「話せて楽しい」「気持ちが軽くなった」といった声が寄せられています。

令和7年10月現在、市内には32か所の認知症カフェがあります。開催状況は変更される場合があるため、参加希望の方は事前に各カフェへお問い合わせください。

「認知症カフェ一覧」や「高齢者生活サポートリスト」で詳細を確認できます。
ユーザー

認知症カフェって、地域で支え合う温かい場所なんですね。専門職の方だけでなく、地域住民の方も気軽に立ち寄れるのが良いなと思いました。誰かに話を聞いてもらうだけで、心が軽くなることってありますもんね。

そうなんですよ。地域の皆さんが集まって、お互いの顔が見える関係を築けるのが、何よりの支えになるんでしょうね。私も、もし身近な人が認知症になったら、こういう場所があることを知っておきたいと思いました。

ユーザー