佐賀県 佐賀市 公開日: 2025年11月13日
【参加者全員にカレンダー進呈!】笑いと感動で高齢者の生きがいに迫る!人権啓発講演会&ポスター展
令和7年11月22日(土)、佐賀市で人権啓発ポスターコンクール表彰式と、宮司で落語家でもある矢野大和さんによる講演会「必要とされる喜び~高齢者の生きがいの巻~」が開催されます。
会場はメートプラザ佐賀多目的ホールで、13時30分から開演。講演会では、高齢者の人権をテーマに、矢野さんのユーモアあふれる「口演」で、身近な話題を分かりやすく伝えます。
会場では、ポスターコンクールの入賞作品や、小中学校の人権教育の取り組みなどを展示。入場無料、定員350名です。参加希望の方は、氏名、電話番号、参加人数を添えて、電話、ファクス、メール、または申込フォームからお申し込みください(申込期限:11月18日火)。
手話通訳、要約筆記、未就学児の託児(11月10日月まで申込)も利用可能です。来場者全員に、入賞作品を掲載したカレンダーを配布します。
会場はメートプラザ佐賀多目的ホールで、13時30分から開演。講演会では、高齢者の人権をテーマに、矢野さんのユーモアあふれる「口演」で、身近な話題を分かりやすく伝えます。
会場では、ポスターコンクールの入賞作品や、小中学校の人権教育の取り組みなどを展示。入場無料、定員350名です。参加希望の方は、氏名、電話番号、参加人数を添えて、電話、ファクス、メール、または申込フォームからお申し込みください(申込期限:11月18日火)。
手話通訳、要約筆記、未就学児の託児(11月10日月まで申込)も利用可能です。来場者全員に、入賞作品を掲載したカレンダーを配布します。
高齢者の生きがいについて、落語家さんのお話を聞けるなんて、すごく興味深いです。身近な話題をユーモアを交えて聞けるのは、きっと心に響くんでしょうね。ポスターコンクールの作品展示や、子どもたちの人権教育の取り組みも、実際に目で見て感じられるのが良いなと思いました。入場無料だし、託児サービスもあるなんて、参加しやすい環境が整っていて、主催者側の配慮が感じられますね。カレンダーもいただけるなんて、嬉しいサプライズです。
なるほど、高齢者の生きがいについて、落語家さんのユーモアあふれるお話、私も気になりますね。身近な話題で分かりやすく、というのは、つい聞き流してしまいがちなことも、改めて考えさせられそうです。ポスターコンクールの展示や、子どもたちの人権教育の取り組みも、地域でこういう活動があるんだな、と知る良い機会になりそうですね。入場無料なのは嬉しいですし、託児サービスまであるというのは、子育て世代の方も参加しやすいようにという配慮でしょうね。カレンダーもいただけるなら、まさに至れり尽くせりですね。